〈カーツ〉
サポートダイヤル(平日10時〜17時・土日祝休み):0120-807-064
〈カーツ〉ホーム サポート ブログ お問い合わせ
応用トレーニング カーツFAQ カーツレポート メンテナンス ダウンロード アドバイザーに質問
<カーツ>サポートホーム > アドバイザーに質問(過去の質問と答え) > 原田一志(はらだひとし)

ログインID:
パスワード:
パスワード再設定


カーツFAQ
商品について
トレーニングについて
ユーザー登録・変更
アフターサービス
筋量計について
重要なお知らせ
アドバイザーに質問


お問い合わせ


アドバイザーに質問(過去の質問と答え)
※最近の質問&答え、アドバイザーへの質問はこちらへ

質問者:レインボー 2007.12.18
s
Q
34歳、女性です。
産後、なかなか体重がもどらないまま、すでに3年がたってしまった状態です。身長157cm、体重51kg、体脂肪率27%前後です。

カーツをはじめて、すこしづつ効果が見え始めたかな?と感じていますが、食事のとりかたで迷っています。毎日の朝食後、1時間後に加圧トレをし、さらに1時間経過後に有酸素運動をしています。

筋肉をつけたいと思い、加圧トレ後すぐに、朝食とは別に、ささみか納豆、豆腐ツナ缶のいづれかをとるようにしています。

しかし、脂肪も燃焼させたいと思うと、加圧トレ後は何も口にしない方が良いのですよね?どちらにした方がよいのか、悩んでいます。

できましたら、目に見えて早く体型の変化を感じたいのですが、その場合は、加圧後には何も口にしない方がよいでしょうか?ささみ等のタンパク質は、朝食時に摂っておいた方がよいでしょうか?

space
A 加圧トレ後に口にする食事に糖質や脂質が多く含まれていると、やはりその1時間後におこなう有酸素運動の時間帯に、その糖質や脂質が血中に存在することになり、その有酸素運動時のエネルギーとして、体脂肪が使われにくくなってしまう可能がでてきます。

よって、ツナ缶、豆腐、納豆などは朝食時に摂ることがよいでしょう。しかし、筋肉をつけることを考えると加圧トレ後にタンパク質を摂取した方が効果的なので、そのためには、サプリメントを利用することが良いことになります。

例えば、プロテインサプリは、タンパク質70〜95%含有で、糖質や脂質は10%未満です。これほど効率の良い通常の食品は存在しません。また、アミノ酸サプリ(必須アミノ酸9種含有品)で は、加圧トレ1時間後に有酸素運動をしその後アミノ酸サプリを摂取すれば、(加圧トレ2〜3時間後から始まる)筋肉の合成にも使われ、もちろん有酸素運動時の体脂肪燃焼を邪魔することもありません。

ご期待に沿う身体への栄養素補給には、サプリメントを取り入れることが効果的かと考えられます。

---

ページトップへ


質問者:ジョニー 2007.11.22
s
Q
以前にメールしてからかなり加圧をサボってしまいしまいました。またいちからやりなおそうと思っています。そこで質問です。

1. 出勤前10分に加圧トレーニングをするなら腕と足のトレーニングを両方とも実施したほうがよいのでしょうか?

2. また、出勤前に加圧して、帰宅してからまた加圧してもよいのでしょうか?

3. 最近、サイクリングを始めました。サイクリングは加圧の先または後に行ったほうがよいのでしょうか?

4. 少し前にぎっくり腰で腰を痛めてしまいました。加圧は避けたほうがよいですか?

以上、よろしく教えてください、お願いします。

space
A 1;腕と脚の両方を実施した方が効果的です。

2;出勤前に加圧トレをおこなって、帰宅してからまた加圧トレをしても結構です。また、その方が効果的です。

3;加圧トレを先にしてサイクリングを後に実施した方が体脂肪が燃焼しやすくなります。

4;ぎっくり腰でも加圧トレはしてもよいです。というよりも加圧トレを実施した方が早くよくなる可能性が高いでしょう。
但し、腰が痛いのを無理をして身体を動かした方が良い、という意味ではありません。腰に痛みがでない範囲で、腕や脚の加圧トレはした方がよいということです。


---

ページトップへ


質問者:じゅんじゅ 2007.11.20
s
Q
はじめまして。3月にKAATSウェアを購入し、自己流でシェイプアップのためのワークアウトを続けています。

先日、初めて筋量計にて測定していただきましたところ、筋力については平均値を上回り、脂肪は下回っておりまして、トレーニング開始時のデータがないのが残念ですが、自分でも引き締まってきた実感があるので、トレーニングは順調ではないかと言われました。

ただ、気がかりなのは、筋力のバランスです。上半身は右が強く、下半身は左が強いので、バランスが悪く、肩こりや腰痛の原因になると、スタッフの方に指摘を受けました。事実、長年ガンコな肩こりに悩まされ、腰は椎間板症を患い、現在カイロプラクティックで矯正中ですが、いくら骨格を正しても今のままの筋肉のつけ方では完治はしないのではないかと感じています。

単純に弱い方の手足に負荷をかけてトレーニングを行ったらよいのでしょうが、シェイプアップ目的のため、サイズアップせずに筋力をアップさせたいのですが、どのようなトレーニングが効果的でしょうか?

ちなみに、全身的にも、私が行ってきた内容では筋力はアップし体重計で出る骨格筋率も31%台まで来ましたが、パーツごとのサイズは見た目と裏腹にあまり減っていなく、体重も筋肉の分とはいえ全然減らないので、トレーニング自体も見直さなくては・・・と思い悩んでおります。有酸素運動を増やせばいいのでは?と思い、週末は加圧ウォーキングをはじめてみました。さらに、毎日の犬の散歩時に加圧するようにしてみました。

素人考えですが、加圧ウォーキング中に弱い方の腕・足にウエイトを付けたらどうか?などと思ってしまったのですが、いかがなものでしょうか?長く、まとまらない内容になってしまいましたが、アドバイス宜しくお願い致します。
A
筋量計で左右差が出ているとのことですが、あまり気にする必要はありません。どの程度の差かは分かりませんが。スポーツ選手が相当なトレーニングや練習などによって起こる程の左右差でないかぎり身体には影響はありません。よって、相当な左右差でない限り肩こりや腰痛への影響には関係がありません。

肩こりや腰痛への筋量(筋力)の影響は、左右差よりも「前後差」の方が大きな影響をします。胸と背中、お腹と腰、ももの前後、などの筋力差は、肩こりや腰痛に影響は相当なものです。左右差のことはあまり気にせず、両腕、両脚に通常に加圧をしてトレーニングをすることをお勧めします。筋肉がついてきたということは、筋量が増したため体脂肪が減っても体重は変 わらないでしょうが、基礎代謝が増してきているので、今後は少しづつでも体重は減ると考えられます。

パーツサイズ減や体重減を目的とするのであれば、やはり有酸素運動は必須です。加圧をしての加圧ウォーキングを犬の散歩などにも用いることは良いことでしょう。

また、加圧ウォーキングでなくても、通常の加圧トレーニングを自宅でこなしたあと に、1〜 2時間後に、加圧をしなくても、ウォーキングをするだけでも効果的です。弱い方の脚腕だけにウエイトをつけておこなうのは、歩き方などのバランスが悪くなり、結果バランスの悪い身体になってしまいますので、お勧めできません。

肩こりには、(身体後ろの)背中上部の筋力。腰痛には、(身体前の)お腹の筋力を付けることが大切です。

---
 

ページトップへ


質問者:高木 2007.9.25
s
Q
シャツを購入して4ヶ月になります。
筋力UPと持久力の両方を向上したいと思っています。

現在、
  • 1日目を約70分のウエイトトレーニングの後、腕の加圧10分
  • 2日目をジョギング90分
  • 3日目はOFFの繰り返しでトレーニングしています。
この中に、たまにすると翌日筋肉痛になるぐらいの格闘系のエクササイズを入れたいと思うのですが、1日目のウエイトトレーニングの後は23日筋肉は休ませたほうがいいのですよね。

どのような、ローテーションが一番いいのでしょうか。
また、下半身も加圧した場合の加圧トレーニングはどちらから先がいいのでしょうか。
ウエイトトレーニングそのものは大きな筋肉からが効果的と聞いていたので腹筋、 スクワット、胸部、肩、腕の順で行っています。
A
ウエイトトレーニング実施日後は、やはり2、3日空けてから同部位筋肉トレーニングをおこなうべきでしょう。
  1. 格闘技系のエクササイズ+加圧(低負荷高回数)
  2. 70分ウエイトトレーニング+加圧(〃)
  3. 90分ジョギング+加圧(〃)
  4. 完全休息
の繰り返しが良いのかと思います。
腕と脚の加圧がどちらが先でも後でも違いはありません。カーツでの加圧であれば、同 時におこなってもよいので、時間の短縮になります。

---
 

ページトップへ


質問者:ティナ 2007.8.31
s
Q
加圧トレーニングを初めて2週間になります。
ダイエット目的でトレーニングしています。
  1. 食事のタイミングついて 現在は、帰宅後すぐ食事 → 1時間休憩 → 加 圧 → 1時間休憩 → 腹筋&踏み台昇降運動(30〜40分) → 入浴 → 就寝 というスケジュールで週に2〜3回行っています。
    一番良い食事のタイミングは何処でしょうか?
  2. 足の圧力について
    腕はすぐに痛くなり、10分も辛い程です。(痛くてあまり運動できません。。)
    足は全く辛くないのですが、圧が弱いのか?と不安になります。20分フルに運動しても大丈夫です。こういうものなのでしょうか??
アドバイス頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。
A
食事のタイミングは、今のものが最もよいでしょう。
脚の圧力については、これもこのようなことが通常です。脚は痛くなりません。
腕は痛くて10分できない運動ができないようであれば、1〜2メモリでも弱くしてでも10分運動をおこなった方が効果的です。慣れてきたら元のメモリに戻しようにしてください。

---
 

ページトップへ


質問者:マキア 2007.8.27
s
Q
初めて質問させていただきます。
幼少の頃から肥満気味で極端な食事制限(炭水化物抜きや夕食抜き等)と軽い運動で痩せてはリバウンドを繰り返して来たので、今度こそはリバウンドをしないよう健康的にダイエットを始めようと思い加圧を始めて3ヶ月。
おかげさまで体脂肪は2.5%ほど減ってはいるのですが体重が殆ど減りません。1kg減って1kg増えるを繰り返しています。

短期間で痩せようとは思っていませんが、もう少し体重も減って欲しいのが正直な所なので、運動、食事面でアドバイスをいただけたらと思っています。

現在行っている運動は一日置き、夕食後1〜2時間後に

  • 加圧腕10分(ダンベルを使った二の腕の運動)、脚20分(太もも、ヒップ、ふくらはぎの運動)。
  • 加圧終了後1時間後に腹筋(15分程)とエアロビクス(ボクシングとテコンドーを取り入れた物44分)。ただ時間のない時は加圧終了後にする時もあります。
  • 加圧をしない日は腹筋とエアロビクス又はパワーヨガ(60分)。
    今のところほぼ休みなく続けています。
食事では3食取る・腹八分目にする・揚げ物はなるべく食べない位で、たまに甘いものが欲しくなったら朝に食べるようにしています。
目標は1年で体重-9kg(50kg)、体脂肪-5.5%(22%)です。
スポーツ歴は特にない、34歳の女です。よろしくお願いします。
ちなみにサプリメント類は取っていません。
A
今現在おこなっている内容でそのまま継続していけば良いと思われます。内容に問題はありません。
やはり正しくシェイプアップするには、じわじわと時間がかかるものです。

理論的には人間の身体組成が大きく変化する期間としては、最低でも6ヶ月程度はかかります。
今の内容で無理せずに続けてみてください。食事的にもよく考えられて実践していると思います。

少しでも効果を出すことを期待するのであれば、やはりサプリメントは摂取したほうが良いでしょう。
重要なモノとしては順に、「ビタミンB1、B2、B5」「Lカルニチン」「CLA(トナリン)」「αリポ酸」、「CoQ10」などです。継続摂取を検討してみてはいかがでしょうか。


---
 

ページトップへ


質問者:ひげのうめさん 2007.8.23
s
Q

現在69歳、HDCP 7 ですがエイジシュウトを達成したくトレーニングに励んでおります。

今やっているトレーニング内容

  • 加圧する前に20分程のストレッチ
  • 下半身のみ加圧で10分の負荷トレーニング (下半身中心のスクワットなど)
  • 上半身のみ加圧で10分の負荷トレーニング
  • さらに上下加圧で10分の負荷トレーニング (重いバットを振ったり,短くしたドライバーでフォローのスピードをつけるトレーニング)

あと10年もしないと達成できないと思いますので、それまで体力を維持していきたいと思っております。トレーニング方法など、アドバイスよろしくお願いいたします。

A

目標がエージシュート、素晴らしい目標ですね。
私はエージシューターと一緒にラウンドした事が何回かありますが、皆に共通している点は、体が柔らかいという事です。

人間は、60歳を超えると筋力よりも柔軟性が落ちてしまいます。現在行っている筋トレは問題ありませんが、ゴルフスイングに近い動きをトレーニングする必要があると思います。

例えば、

  1. 重いバットは速く振らずに、ゆっくり動作を確認しながら振る。
    (ゴルフは軽いドライバーは速く振るが、重いクラブSWなどはゆっくり振る)
  2. フォローのスピードをつける。
    (腕力で振りがちになるので、手首・肘・肩周りなど柔らかく使い、連続素振りなど、柔らかく少しづつスピードアップする。)
  3. スイングスクワット
    (トップ・フォローの位置でスイングを止めて、軽くスクワット)
  4. できれば、毎日10分以上歩くこと
    (ゴルフは約10km、2万歩歩きます。カートには出来るだけ乗らずマイペースで歩く事が大切です。)


---
 

ページトップへ


質問者:ぼう 2007.7.3
s
Q
クエン酸をサプリメントで摂取しています。クエン酸の摂取は乳酸をたまらなくすると聞きました。
カーツによってたまる乳酸も減ってしまうのでしょうか?摂取しない方がいいのでしょうか? 摂取してもいいのならどのタイミングで摂取するのが一番効果があるのでしょうか? アドバイス宜しく御願いします。
A
クエン酸サプリメントによる乳酸減少の起因は、ミトコンドリアレベル(人間の細胞よりも小さなレベル)でおこなわれ、極々微量な減少です。

クエン酸を摂るか摂らないかは、その小さな積み重ねがあるかないかの違いなのです。 よって、クエン酸を摂取すると、ある2〜3時間程度の運動や、その日1日の全体での、疲労感には体感上で減るということが感じられるでしょうが、加圧トレーニングは10〜20分以内の短時間運動で、その短時間で大量の糖質がエネルギーとして使われ、その結果大量の乳酸が発生することになります。

クエン酸サプリメントを摂取するレベルでは、その短時間の大量に発生する乳酸の量を減らすまたは溜めさせなくするといった大きな結果にまで影響をさせることはありません。よって、クエン酸サプリメントを摂取していても、加圧トレーニングによる乳酸を溜めることに影響するレベルのことはないでしょう。

---
 

ページトップへ


質問者:りん 2007.4.28
s
Q
全く経験なしで2年前から剣道を始めました。
加圧は今年2月から減量のためにはじめて64キロから59キロになりました。(身長168)。 せっかくなので剣道に適した加圧トレーニングを教えていただければと思います。 よろしくお願いします。
スポーツは、小・中・高と水泳をしておりましたが、今は週1の剣道のみです。
A
剣道の稽古をすると、その際にその稽古時に剣道のために使った筋肉の繊維が特異的に 破壊しています。その修復がその後におこなわれより強くなり、その結果、剣道に必要 な筋力が月単位、年単位で付いていくことになります。
よって、剣道のための加圧トレ ーニングメニューをおこなうというよりも、まずは、剣道の各稽古時に使った筋肉をよ り的確により早く修復させて、剣道のための筋肉を作ることが大切です。

そのためには、稽古をしたその後に出来るだけ早くに加圧トレーニング(基本メニュー 。グーパー等)をして、通常よりも成長ホルモンを多分泌させ、その成長ホルモンによ って稽古で使った筋肉の修復をより促進させることで、剣道の動きに必要な筋力がより 付いていくことになります。加圧をして剣道に動き(素振り等)をするよりはまずは効 果的であると考えられます。

---
 

ページトップへ


質問者:ケルメン 2007.3.9
s
Q
カーツを購入して、マニュアル通り自宅で軽い負荷でトレーニングを 週2〜3くらいのペースで行っていました。
しかし、最近ジムに通う時間ができたのでカーツを使わず、ジムで負荷を強めにかけ マシーンを使ってトレーニングをしています。
その際、
  1. カーツを着用し軽めの負荷でやる
  2. カーツを着用し強い負荷でやる(ただ時間のない時は加圧終了後にする時もあります。)
  3. カーツを着用しないで強い負荷でやる
もっとも効果があるのは、どのトレーニングでしょうか? 目的は、筋力アップです。(肉体改造!)
A
理論的には、加圧トレーニングをおこなって多分泌される成長ホルモンには、体 脂肪を減らす作用がありますので、純粋に今までの生活と全く同じ(運動や食事など) でそこにプラスで加圧トレーニングをおこなうであらば体脂肪は減っていくはずなのです。

一つに考えられるのは体脂肪の測定方法です。測定の方法によって体脂肪の測定数 字に違いが出てしまいます。
体脂肪を以前や今後と比べるために測定する場合は、常に 測定する時間や、その前の食事や水分摂取などにより胃腸など入っている食事や水分量 、汗をかいた後やあまり汗をかいていない状態などの体内の水分量、などをいつも常に 一定にしなければなりません。それらの状況によって体脂肪測定数字は大きく変わって しまうのです。

よって、いつも同じ状態(時間や前の食事や運動など)で測定して(例 えば寝起きスグなど)、比べてください。(常に同じ機種で計るのが最も重要ですが)。 体脂肪を減らして筋力アップをさせたい、とのことですが、そのための方法は色々あり ますが、その一つの方法をあげます。

まず、朝に、水分を摂取後に、加圧トレーニングをおこないます。 その後に朝食や大豆プロテインを取ります。それで通常の仕事などの 生活をします。それによって体脂肪が分解されやすくなります。

仕事終了後、夕食の前 に加圧トレーニングをして、夕食や大豆プロテインを摂取します。しかし就寝前の3時 間以内には食事をしないように。体脂肪を減らすには加圧トレーニング後の1〜3時間 後に、身体を動かしていることが重要です。

筋力を付けるためには加圧トレーニング後 30分以内にタンパク質を多摂取すること(食事やプロテインから)が重要です。

---
 

ページトップへ


質問者:ノーマン 2007.3.5
s
Q
筋肥大目的で週2回ウェイトトレーニングをしています。 種目はベンチプレス、ダンベルフライ、スクワット、ラットプルダウンをナローとワイドスタンス、ラテラルライズ、ダンベルショルダープレス、アームカール、 ケーブルプレスダウン、シットアップこの順番でやっています。8RMで3〜4セットです。

この後に加圧をして、アームカール、レッグカール、スクワットなどを軽量で 10分〜30分行うと筋肥大には効果的なのでしょうか?
アームカールなどをせずに加圧だけするだけでも効果があるのでしょうか?
A
今の実施している通りに、ウエイトトレーニングの後に、加圧トレーニングをすることは、より筋肥大には効果的です。ウエイトトレーニングによって傷ついた筋繊維が超回 復を始める際に、より多くの成長ホルモンが作用するようになるからです。
さらには、 超回復期には成長ホルモンが多くあったほうがよいので、ウエイトトレーニングをした 次の日(朝でも夜でも)も加圧トレーニングをした方がされにはよいでしょう。

加圧トレーニングをして成長ホルモンが多分泌されるには、乳酸を多く出現させること が必要なので、加圧をしたらジッとしているよりは、加圧をした先の四肢(腕や脚)を 動かして(アームカールなど)筋肉収縮のためのエネルギーをより多く使ってその結果 に乳酸を出させることが、より多くの成長ホルモンが分泌されることになります。

---
 

ページトップへ


質問者:tsuyoshi 2007.3.5
s
Q
加圧トレーニングをして、体重が減ってきているのに、 体脂肪率は上がっているのは何故でしょうか? 目標としては、体重を減らし、筋力をアップさせたいのですが、プロテインを摂取 しながらのトレーニングで、減量と筋力アップは可能ですか?
A
理論的には、加圧トレーニングをおこなって多分泌される成長ホルモンには、体 脂肪を減らす作用がありますので、純粋に今までの生活と全く同じ(運動や食事など) でそこにプラスで加圧トレーニングをおこなうであらば体脂肪は減っていくはずなのです。

一つに考えられるのは体脂肪の測定方法です。測定の方法によって体脂肪の測定数 字に違いが出てしまいます。
体脂肪を以前や今後と比べるために測定する場合は、常に 測定する時間や、その前の食事や水分摂取などにより胃腸など入っている食事や水分量 、汗をかいた後やあまり汗をかいていない状態などの体内の水分量、などをいつも常に 一定にしなければなりません。それらの状況によって体脂肪測定数字は大きく変わって しまうのです。

よって、いつも同じ状態(時間や前の食事や運動など)で測定して(例 えば寝起きスグなど)、比べてください。(常に同じ機種で計るのが最も重要ですが)。 体脂肪を減らして筋力アップをさせたい、とのことですが、そのための方法は色々あり ますが、その一つの方法をあげます。

まず、朝に、水分を摂取後に、加圧トレーニングをおこないます。 その後に朝食や大豆プロテインを取ります。それで通常の仕事などの 生活をします。それによって体脂肪が分解されやすくなります。

仕事終了後、夕食の前 に加圧トレーニングをして、夕食や大豆プロテインを摂取します。しかし就寝前の3時 間以内には食事をしないように。体脂肪を減らすには加圧トレーニング後の1〜3時間 後に、身体を動かしていることが重要です。

筋力を付けるためには加圧トレーニング後 30分以内にタンパク質を多摂取すること(食事やプロテインから)が重要です。

---
 

ページトップへ


質問者:ひっとん 2007.3.3
s
Q
使用するのは4月から高校生になる息子です。息子はテニスをしています。レベルは全国大会には何度かシングルスで出場していますが、初戦突破がありません。コーチからは高校生になったら本格的に筋トレをと言われています。

質問したいのはトレーニングの方法です。
現在は購入したときに添付されてあった筋力アップトレーニングを週に2〜3回の割合でしています。まずはそれで良いと思うのですが、今後、どういう予定でトレーニングを進めていくのがよいかということです。
サプリメントも今はトレーニングの後でホエイ系のものと寝る前に液体のカルシウムを摂取していますが、何かアドバイスがあればお願いします。
食事は3食きちんととらせています。好き嫌いも特にはありません。よろしくお願いします。

A
テニス向上のためには、テニスの練習の後に(出来るだけ早めに)、加圧トレーニングをすることです。テニスで使った筋肉をうまく向上させるためにはそのようなタイミングがよいでしょう。
まだ中学生であれば全身の筋力を向上させることがまずは大切ですが、テニス向上のためには、主には下半身の筋力を向上させるように、下半身の筋トレ(スクワット、レッグレイズ、ほか)を中心におこない、上半身は、筋肉を付け過ぎずに、特に肩甲骨の柔軟性はとても大切ですので、維持または向上を求めるようなストレッチングを大切に。
サプリメントは、トレーニング後の30分以内にホエイプロテインを30〜50グラム、就寝1時間程前にもホエイプロテインを20〜40グラムを、毎日摂取することがまず は基本で優先的でしょう。

---
 

ページトップへ


質問者:nk 2007.2.16
s
Q
最近カーツを始めました。週2回、1ヶ月目くらいです。目的は筋力アップです。 慣れていないからか、腕を絞めた状態だとすぐに我慢できないほど痛くなります。
そういうときは、腕を上に上げると少し楽になるので、そうしてしまうのですが、 これだと効果が薄れるのでしょうか。その痛いときに我慢して圧を逃がすような 動きはしないほうがいいのでしょうか?ご指導よろしくお願いします。
A
加圧をして腕が痛くなるのは静脈血が溜まることによるものです(その結果、乳酸も溜まり成長ホルモンが多く分泌されます)。
腕を心臓位置よりも上げると楽になりますが、それは溜まっている静脈血が心臓に戻ることによります。そのことはせっかく 溜まった乳酸も心臓に行ってしまうことになるので、成長ホルモンの分泌が減ることに繋がります。
よって出来るだけ痛いときにでも腕を上げる行動はとらないほうが、加圧エクササイズの効果が生かされます。
といってもいつも我慢ばかりししてもイヤになり継続できなくなるかもしれません。痛いよういであれば、圧を少し弱めに(1〜3メモ リ)して加圧をしてください。慣れてきたら徐々に圧を戻す。で頑張ってみてください。

---
 

ページトップへ


質問者:shun 2007.1.30
s
Q
はじめまして。筋力アップとお腹周りが気になり始め、仕事の後、「ストレッチ」→「4kmジョギング」→「腹筋30回・背筋20回・腕立て15回を各3セット」 →「ラバーバンドトレーニングを上半身中心に各部位3セット」→「ストレッチ」→「入浴」 →「夕食」というメニューを1日おきに行っております。
カーツは購入したものの、効果的な使用方法がわからずほとんど使用してない状態です。そこで質問ですが、どのタイミング(上記の)で、どんなメニューを行えば よいのか教えて下さい。
A
効果的に考えると加圧トレーニングは、筋力アップが目的であれば、無酸素運動 (腹筋や腕立て、ラバートレーニング、ウエイトトレーニング等)の後におこない、お腹周り等の体脂肪を減らすのが目的であれば、有酸素運動(ジョギング等)の1時間ほど前におこなう、のが良いでしょう。

よって、腹筋やラバートレーニング等をまずおこない、その後、加圧トレーニングを行う日と、加圧トレーニングをまずおこない、その後に腹筋などを時間を費やして、それからジョギングをする日を作る、といったことが効果的にはよいでしょう。

今おこなっているものでそのまま当てはめてみると、

「ストレッチ」→「腹筋30回・背筋20回・腕立て15回を各3セット」→「ラバーバンドトレーニングを上半身中心に各部位3セット」→「加圧トレーニング10分」→「ストレッチ」→「入浴」→「夕食」。また、「加圧トレーニング10分」→「ストレッチ」 →ゆっくりと「腹筋30回・背筋20回を各3セット」→「4kmジョギング」→「ス トレッチ」→「入浴」→「夕食」。のような感じでしょうか。

加圧トレーニングは軽い負荷で高回数行ってください。

---
 

ページトップへ


質問者:TAKE 2007.1.28
s
Q
睡眠中に成長ホルモンが多く分泌され筋肉を作るとのことですが、就寝直前に加圧トレーニングは有効ですか?
その場合ストレッチのようなトレーニングが良いですか、有効なトレーニングありましたら教えてください。
A
誰もが就寝の約2時間後をピークに成長ホルモンが多分泌されます。その量をさらに増やす意味でも就寝前に加圧トレをおこなうことは有効です。

が、就寝後は誰もが成長ホルモンが多分泌されるので、その量を増やすということを狙うよりも、成長ホルモンが分泌される回数を増やすことをおこなえばさらに効果的となります。 ということで、就寝前の加圧トレもよいのですが、それ以外の時に加圧トレをおこなって、1日での成長ホルモンが多分泌される回数を増すことをしたほうがより有効でしょう。

また、筋肉内に乳酸をより多く溜めることが成長ホルモンが多く分泌されることになりますので、ストレッチングよりも、腕や脚が疲労するような高回数の反復トレーニングをおこなうことがより効果的となります。

---
 

ページトップへ


質問者:Davao 2007.1.26
s
Q
カーツトレーニングを初めて約1.2ヶ月です。おかげさまで少しずつ筋肉が付きました。トレーニング方法についてアドバイスを御願いします。
午前中に上半身.午後に下半身のようなトレーニングでも良いのでしょうか、またこのようなトレーニングのプロテインの効果的な摂取の方法を教えてください。
A
今、おこなっている、午前に上半身、午後に下半身で、全く問題はありません。が、効果的にはその都度、腕も脚も両方同時に加圧をしておこなったほうがよいです。

また 、加圧トレ後30分以内にプロテンを摂取することが筋肉を付けるためにはよいのですが、そのタイミングが昼食や夕食の直前になってしまうと、メインの食事の量が減ってしまうこともありますが、それはよくありません。

よって、プロテインを摂取する時間が、食事の1時間前以内となるのであれば、まず食事をして食後すぐにプロテインを摂取するようにしたほうがよいでしょう。午前も午後も都度、プロテインは取ったほうが筋肉は付きやすくなります。

---
 

ページトップへ


質問者:syu 2007.1.15
s
Q
5時半起床、食事をとり6時半にカーツをつけてストレッチを行い7時半から約1時間徒歩で通勤(約1万歩)、
帰宅後は就寝1時間半前にカーツをつけて、上半身、下半身、腕と3部位にわけて、週2回ずつトレーニングを行ってから、プロテインを飲んで就寝していますが、 このようなトレーニングでよろしいのでしょうか。目的は筋トレとダイエットですが。

ダンベルカールは12kgで10回を1セットで3回行えますが、カーツをつけたときは何キロぐらいがよろしいでしょうか、5kgで上がり切らなくまでやるのか、回数を決めてやれば良いのかわかりませんので よろしくアドバイスのほどお願いいたします。
A
朝はこれで良いと思います。帰宅後のトレーニングもこれでよいと思いますが、 どの部位をおこなう際も腕と脚も両方加圧をしておこなってください。また、時間的にできるならば、加圧トレは腕と脚のトレーニングのみにして、腹部や胸などのトレーニ ングは、加圧の前に実施しておき、その後に加圧トレとするのがもっと効果的となりま す。

就寝前のプロテインはダイエットも目的にしているようですので、動物性プロテイ ンではなく、大豆プロテインが良いです。加圧トレでのダンベルカールは5kg以下のウエイトで上がりきらなくなるまでの回数をおこない、少し休んでもう次のセットおこ なうといった方法で2〜3セットが効果的です。

---
 

ページトップへ


質問者:わたげ 2007.1.14
s
Q
現在、ウエイトトレーニングをしていてベンチプレスをよくやるのですが140kg以上上げることができません。
目標が200kgまであげたいのですが、どのようなトレーニングをしてどこの筋肉を鍛えていけばよろしいでしょうか?
A
今までどのようなトレーニングメニューをおこなっているか、また実際にどのような方法(その動きやそのタイミングやその他)でおこなっているかが分かりませんので、的確な返答ができないのですが、ベンチプレスに使う筋肉は、大胸筋、上腕三頭筋 、前鋸筋、などです。

よって、それぞれ別々に単筋肉を筋トレするメニューと、ベンチプレスそのものをおこなうものを両方おこなうことです。筋肉を大きくしないと、挙上重量を上げていくことが出来ませんので、筋肥大のトレーニング(10RM程度)をメイ ンに、ときにパワーのトレーニング(2〜3RM程度)をすることになります。また時にはエキセントリックトレーニングを重視したり、など色々な方法が考えられます。

そして、その最後に加圧トレーニングを軽重量で高回数を10分おこない、プロテインを50g程度を摂取する。といったところでしょう。

---
 

ページトップへ


質問者:福田 2006.12.29
s
Q
腹筋についてなんですが、今現在よく市販されているローラー(補助バネ無し)を使い5セット(30回15回12回10回10回)しています。
筋力と打たれ強さはかなりついたんですが、割れてくれません。腹筋を割るには他にどんなトレーニングを併用すればいいですか?
A
ローラーを使ってそれだけのトレーニングをすれば、それ相当に腹筋に筋力はつきます。
しかし、腹筋を割る、といったこととは別問題なのです。腹筋を割るには、腹筋の筋力がつくことよりも、腹部につく皮下脂肪を少なくすることのほうが、大きく影響します。体脂肪・皮下脂肪を減らすことを目的とすることが必要でしょう。

加圧トレーニングの1・2時間後に有酸素運動30分以上おこない、食事面で必要以上のカロリー摂取をしない、などが必要です。出来るだけ、油モノ、肉の脂肪分、甘いモノの摂取は控え、就寝3時間前以内は食事をしないなど、云々・を心がけてください。

---
 

ページトップへ


質問者:hide 2006.12.11
s
Q
40歳、男性、営業職です。持久力アップについての質問です。 加圧ウェアでのトレーニングは既に3年になりますが、やったりやらなかったりで中々筋力アップになっていません。

最近サーキットトレーニングで追い込んでいくやり方で定期的にトレーニングするようになってきました。(上半身をトレーニングしたら、次の日は下半身で、その次の日は休むなどのパターンです)仕事柄、帰宅時間が遅く中々時間がとれないので、サーキットトレーニングで短い時間のなかで効果を出すようにしています。
隔週でフットサルをやっており、主にキーパーですがそれなりにサーキットトレーニングの効果が出てきたと思いますが、フィールドプレーになるととたんにバテテしまいます。特にダッシュが続くと動けなくなってしまいます。

本来、持久力アップとしては、時間を作ってトレーニングするのが正しいやり方なのでしょうが、なかなかまとまった時間が作れません。
何とか今やっている加圧の筋力アップのメニューで、ついでに持久力アップも狙いたいのですが、良い方法は無いでしょうか?(メニューややり方などのアドバイスを)因みに今の筋力アップのトレーニング時間は20分くらいでやっています。
A
今おこなっている、パターンでサーキットトレーニングを実施し続ければ、筋持久力はある程度までは向上し続けると思われます。しかし、心肺持久力はやはり走らないとつきません。しかしご質問にある、特にダッシュ力が続かなくなる、といったものはどちらかといえば、筋持久力の影響が強いものですので、今の方法を出来るだけおこない続けるようにすることで徐々にでも向上はしていくでしょう。

そこでそのダッシュ力が続かない要因でその他大きく影響しているものは、栄養です。 まず、糖質がしっかりとフットサルをおこなう状態で身体に蓄えれているかです。
特にその日の前日にごはん(白米、玄米)、パスタなどの多糖類を沢山摂取しているか。当日の朝食でも多糖類をしっかり摂取しているか。となります。

当日はフットサル前までは甘いものの摂取は厳禁です。それがされているようであれば、その糖質をエネルギーとして変換させるビタミンB1が体内に必要量あるか、です。ビタミンB群は水に溶け込むので、口から食品などで摂取後に3〜5時間で体内から全てなくなってしまいます。
なかなかその適量を食事だけで摂るのはむずかしいので、当日朝食後やフットサル直前などにビタミンB群のサプリメントをB1量で、20〜50mg摂取することも大切かと思われます。また前や中のクエン酸飲料の摂取も動きを止めてしまう乳酸をなくすことにも繋がります。

---
 

ページトップへ


質問者:ピヨ 2006.12.10
s
Q
加圧トレーニング後、脂肪分解が約1時間後に開始され、約2時間後にピークと書かれていますが、例えば加圧トレーニング後、約20,30分睡眠(仮眠)をとってしまうと、脂肪分解は始まらないのでしょうか?もちろん睡眠後は何らかの有酸素運動をするものとします。

私の場合、生活リズム的に加圧トレーニング出来る時間帯と仮眠を取らないといけない時間が
重なるのです。
A
加圧トレーニング後に、20〜30分の睡眠をとっても、その効果に何ら問題はありません。
加圧トレをおこなったことによって成長ホルモンが出ていますので、それが脳から分泌されて毛細血管を通って体脂肪に働き始めるまで約1時間を要す、ということですので、その間は寝ていてもかまいません。その体脂肪が分解する1〜2時間後に、それをエネルギーとして使ってあげる有酸素運動をおこなえば体脂肪の減少につながります。

---
 

ページトップへ


質問者:ジョニー 2006.12.15
s
Q
はじめてまして、今まではスポーツクラブに通っていたのです
が、なかなかいく時間がなくてやめて、このカーツを知りました。
今は買ったカーツの本を見ながらトレーニングしてます。そこで質問です。
  1. いつも夕食後、30分位してから4kmくらいジョギングしてから加圧トレーニングをしていますが、順番としてはジョギングの前のほうがよいのでしょうか
  2. スポーツクラブに通っていたときにインストラクターのお兄さんは「上半身のトレーニングは週に2回から3回。腹筋は毎日やっても大丈夫」と言ってました。
    加圧トレーニングも上半身は週に2回から3回でも腹筋は毎日やっても大丈夫でしょうか
  3. プロテインは加圧トレーニングをしてから飲むべきか、やる前に飲むほうがよいのでしょうか
A
  1. 加圧トレーニングは、ジョギングの前におこなった方が効果的です。
  2. まず、腹筋は毎日おこなっても大丈夫で効果的です。上半身や下半身は週2〜3回 というよりも、同じ筋肉を翌日にもトレーニングしないことが重要です(1日以上は間をあける)。また、軽い負荷(重りを持たない等)での加圧トレーニングは毎日おこなっても問題ありませんし効果的となります。
  3. プロテインの摂取は、加圧トレーニング終了後の30分以内に摂ることが効果的となります。

---
 

ページトップへ


質問者:かず 2006.12.4
s
Q
現在、草野球で投手(左投げ左打ち)をやっています。ちなみに、身長は165cm、体重63キロ、体脂肪12%くらいです。
僕は、よく試合中(特に早朝の試合や寒い時期)に左のふくろはぎが攣るのですが、何か改善する良い方法があれば教えて下さい。
自分なりに、マッサージをしたりストレッチをしたりしてるつもりなんですが、筋力が足りないのでしょうか?それとも事務仕事をしてるのですが、それで腰痛を持っているのが原因でしょうか。
ちなみに僕の1週間のトレーニングはこんな感じです。

> 月 スクワット300回、ランニング
> 火 ジムでウエイト、ランニング
> 水 ピッチング(大体100球くらい)
> 木 ケトルベルトレーニング、トランポリントレーニング
> 金 バランスディスクとバランスボールでの加圧トレ
> 土 チーム練習、ケトルベルトレーニング、トランポリントレーニング
> 日 試合

正直、自分では改善方法が分かりません。
何か良い改善策があれば宜しくお願いします。
A
筋肉の攣りに関しては、様々な原因が考えられ、どれ、ということが言えないのが現在のスポーツ医学です。その人その状況など等によって原因が変わり断言できないのです。
しかし、原因として考えられ最ものものは、
  1. その筋肉の柔軟性不足。
  2. 冷え。
  3. ミネラル不足。
などです。

柔軟性に関しては毎日のストレッチングと、それだけでは足りない場合は専門家(指圧師)によるふくらはぎの深部筋肉への(痛いくらいの)マッサージです。

冷えに関しては、ウォーミングアップ時に暖まる系マッサージオイルを用いての軽いマッサージをして筋肉を暖めたり、外気からの冷えを防ぐように皮膚に膜をつくることなどをします。

ミネラル不足は特にはマグネシウムの摂取です。マグネシウム剤は売っていないので、カルシウム&マグネシウムのサプリメントを毎日摂取したり、試合などの前夜や当日朝などに少し多めに摂取したりします。

再度、柔軟性の話しですが、毎日、加圧をしてのふくらはぎのストレッチングをしっかりと実施(階段などの段差に足の前側を乗せ、膝を伸ばしたまま踵を下にさげる)するのは大変効果的でしょう。

---
 

ページトップへ


質問者:タツヤ 2006.12.4
s
Q
加圧は体幹、詳しくは肩、胸、背中、腹筋にも効果はあるのでしょうか?
つまり加圧をしてベンチや腹筋をすればよいのでしょうか?あと加圧のセット間インターバルはどのくらいとればいいのでしょうか?さらに加圧は毎日やるようにとのことですが、例えば加圧をしてのバーベルカールやベンチを毎日やってよいということでしょうか?
A
加圧トレーニングは、体幹、肩、胸、背中、腹筋にも効果があります。但し、加圧をした先の腕や脚よりも効果は若干落ちますが。それは加圧トレーニングをして成長ホルモンが多分泌されると血流によって全身を周るからです。
どこの部位であっても加圧をしたあとには成長ホルモンの影響によって、筋肉が付いたり、脂肪が分解されたりします。但し、それを効果的に行うには、筋肉をつけたい部位を事前に刺激を与える(トレーニングする)しておくことです。

加圧トレーニングによって成長ホルモンが出るのは乳酸が溜まることによるものですので、加圧トレーニングによって乳酸をたくさん溜めるには、加圧をしている先の部位(腕や脚)にどんどん刺激を入れることが必要です。
加圧がされていない部位(体幹など)は、血流制限がされていないので乳酸が溜まることはほとんどありませんので。ということで、加圧をしているときは、体幹などのトレーニングをしないで、加圧の先の腕や脚のトレーニングのみをした方が効果的となります。よって、その加圧の前に、体幹などのトレーニングをガンガンおこなって(出来るならば通常のウエイトトレーニングのような高重量で)、その後の加圧トレーニングをすることがよいでしょう。

また、加圧トレーニングは毎日おこなうことが出来ますが、それは軽負荷でのトレーニングなので筋繊維を破壊させないからです。なので高重量によるトレーニングでは筋繊維が破壊してしまいますから、毎日おこなうとオーバーワークとなってしまいます。
毎日おこなうのであれば、MAXの20%くらいの重さ(何も持たないか、それにちょっとプラスくらい)でおこなうことです。高回数
。レストインターバルは、30〜60秒くらいが効果的でしょう。が、無理をしないようにしてください。

---
 

ページトップへ


質問者:タツヤ 2006.12.1
s
Q
最近ウエイトトレーニングを始めたのですが加圧を取り入れたいと思っています。
目的は筋肥大でKIDや宮田のような格好いい体です。
メニューは胸、肩、三頭筋の日、背中、二頭筋、上腕、足(足のみスクワットで加圧をとりいれている)、これらを週2日を二回ずつおこなっています。ちなみにMaxはベンチ60、スクワット100程度です。
身長177、体重75、体脂肪19です。
加圧のどの種目を何回、何セットでインターバルはどのくらいでどのタイミングでおこなえばいいか教えて下さい。
A
KIDや宮田のような身体は、筋肉があって、脂肪が極端に少ないことによるものです。それを目標に近づけるためには、相当ハードなトレーニングが求められます。その方法のひとつの例のベースとして以下を出来る範囲で実施下さい。

まずは、加圧をしないウエイトトレーニングを「10RM」(10回前後が限界になるような重さに設定して限界回数実施。それが10回前後に)前後で、「3〜5セット」、「インターバル30〜60秒」を、今まで通りのように同じ筋肉が続かないようにして実施。
その後に、加圧をして加圧した部位のトレーニングを(脚加圧なら、スクワット、レッグエクステンション、レッグカール、カーフレイズなど等)、ゆっくりと低負荷高回数(20〜50回を3〜5セット)実施。これはウエイトトレーニングをしない日も毎日実施(低負荷の加圧トレのみなら毎日実施可能)。
30分以内に、プロテインサプリメントの摂取(体重から考えて60〜80グラムくらい)。体脂肪が多いようなので大豆プロテインがよいのでは。

ここまでが筋肥大目的です。
そして脂肪減少のためにその後・・・
加圧終了後の30〜60分後くらいに30分以上出来るだけのジョギングの実施。となります。
ハードなものは継続するのもむずかしく、またオーバーワークになってしまうと効果が出ない場合もでてきます。そのへんを考えながら実施してみてください。

---
 

ページトップへ


質問者:ken 2006.12.1
s
Q
  1. ジャンプ力強化のトレーニングとして、ジャンピングスクワットを加圧でやるというのはどうでしょうか?もしくはプライオメトリクストレーニングを加圧でやる。どこかのサイトでやってたみたいなのでどうなのかなと思いまして。効果ありであれば取り組みたいと思ってます。
    具体的なトレーニング内容をアドバイスいただければと思います。
  2. オーバーワークについて。最近疲れが取れず、トレーニング効果もでていません。ジャンプ力については落ちてます。体が重く、疲れやすい上体がつづいています。
    オーバーワーク症候群のような、脈拍の変化、睡眠障害などはなく、食欲もあります。
    ただ、胃か腸が痛むことがあるので最近グルタミンなどのアミノ酸を取るようにしてはいますが、自分ではジャッジできません。アドバイスをお願いします。
A
  1. ゴルフにもジャンプ力は必要ですが、ジャンプ力の強化は、主にカーフレイズ(3way)前・両足閉じ・両足開きにハーフスクワットでつけるジャンプ力が効果的です。
    ジャンピングスクワットですと、両膝にストレスがかかり過ぎるので、私からはすすめていません。体重の重い人は、特に注意しなければいけません。
  2. トレーニングは、週4回で100%・週3回で75%・週2回で50%・週1回で25%と言われています。うまく休みを取らないと、筋肉が壊れてしまいます。ぺース配分が大切です。

---
 

ページトップへ


質問者:sawa 2006.11.22
s
Q
特に背筋を鍛えるトレーニング方法を教えてください。
うつぶせおこし以外の方法の教授を希望します。
A
一般的に呼ばれている背筋は脊柱起立筋であると思われます。その筋肉であれば、グッドモーニングエクササイズ。肩幅に足を広げて立ち、首の後ろで手を組み、お辞儀をするように上半身を前に倒して起こす、を繰り返す。通常は背中をまっすぐにしたままおこなうものですが(この場合は背筋の下部が鍛えれる)、前に倒す際に背中を意識して丸めて、起こすときにピンと張る、をすると背中の上部のトレーニングとなります。
背筋といっても広背筋であれば、腕を前から後ろに引く動作で鍛えられます。
懸垂が最も効果的なトレーニングになります。

---
 

ページトップへ


質問者:中村 2006.11.20
s
Q
45歳、女性、デスクワーカー、車通勤、運動嫌い、身長159CM、体脂肪38%、体重62kgです。 基礎代謝もかなり低いため、まずの目標は・基礎代謝をあげる・体脂肪を減らす・筋力をつける・猫背を直す・体重を落としたいと思っています。「シェイプアップ」運動とアドバイスを受けそのとおり実行しています。
確かにこれまで感じなかった脂肪ではない筋肉らしきものを背中、おなか周りに何となく感じるようになってきましたが、もう少し実感したいのが本音です。
例えば頻度をもう多少増やしても良いものでしょうか?それともこのままの頻度で様子をもう暫く見るべきでしょうか?
A
スポーツ歴がなく、運動嫌い、とのことですので、まずは無理をせずに今のままを続けるべきでしょう。
加圧トレーニングは他のトレーニングよりも効果がでることはもちろんなのですが、やはりその方の、今まで、により効果がでるのにも個人差があります。
しばらくは地道にそのまま続けてください。継続は力なり、ですのでこれから先、続けていくことが重要です。もしそれでも少しでも多くの効果をもとめたいとのことであれば・・
  1. 加圧トレーニング終了後に30分程度以上のウォーキングやジョギングをする。
  2. 加圧トレーニング(腕10分、脚20分)の後、2〜3分除圧してから再度加圧トレーニングをする。
  3. 加圧トレーニングを毎日する。
などを少しづつでも取り入れて実践してください。
また、水分(ノンカロリーのお茶系や水)をたくさん摂取することは重要なことです。

---
 

ページトップへ


質問者:とも 2006.11.6
s
Q
サプリメントにクレアチンをとっています。通ってるスポーツクラブのスタッフに筋肉が大きくなると言われました。サプリメントの摂取で注意することはありますか?
A
クレアチンの摂取には注意しなければならない事項がありますので、あまりお勧めできません。クレアチンを摂取すると筋肉のトレーニング量を増やすことができるため、トレーニング量が増やした結果で筋肉が増すことが期待できるものです。が、そのためには、タンパク質(プロテイン)の絶対量が必要なのです。

プロテインの絶対量が足りない状態でクレアチンを摂取していると、増えたトレーニングの量によって傷ついた筋肉の回復が追いつかないため、筋肉の回復が正しくおこなえずどんどん筋肉が衰えていくことになります。またクレアチンの摂取している期間は、摂取水分の量を増やすことが必須です。
水分量を増やさないと、筋痙攣、筋断裂などがおこなる可能性が高まります。

クレアチンは正しく摂取すると様々なプラスの効能を生み出すものなのですが、少しでもそれを間違えると、逆の結果がおこることになります。もしクレアチンを摂取するのであれば、プロテインを絶対量しっかりと毎日摂取すること、水分の摂取を多くすることを、ベースとすることを忘れないで下さい。

---
 

ページトップへ


質問者:とも 2006.11.1
s
Q
コースに出るのは年4回ぐらいで最近は殆ど練習もせずにコースに出てます。当然スコアは伸びず110ぐらいです。まあスコアはいいとして、ゴルフをした後は必ずといっていいほど腰に来ます。普段はテニスをしたりスポーツクラブでトレーニングしたりしてます。体は自分ではよくまわってると思うのですが多分力が入りすぎていて腰に負担がきてるのだと自分では判断していますがなかなか難しいです。

プロの選手も腰痛は多そうですが僕の場合は例えば背筋が弱いとかそういう理由なのでしょうか?最近久々に練習したらやはり腰が痛くなりました。よいトレーニングや力を抜くコツなどあれば教えてください。
A
腰痛の原因の多くは、左右のバランス、前後のバランス、上下のバランスがずれていることによって起こります。 ともさんの場合、腰の左側が痛ければ、右サイド(右腕、右足など)が強い事によって起こりますので、左スイング(クラブを2本持って)などバランスをとる事が必要です。

もし、右腰の場合には、右足をイスの上にあげて、足の裏側を伸ばしてから両足を伸ばして座り、前に傾くストレッチを行ってください。 トレーニングとしては、加圧をしていつものレベルで前後・左右・ななめとベルトラインを包む筋肉をすべてトレーニングすることが大切です。弱い方を多めに行ってみてください。 それでは、トレーニング頑張って下さい!

---
 

ページトップへ


質問者:ビーチバリヤー 2006.10.23
s
Q
カーツを始めてもうすぐ1年が経ちますが、その効果はビーチバレーの戦績に表れているようです。
来年は今年以上の戦績を残すために、スタミナとジャンプ力をオフシーズン中に強化しようと考えています。
家の中でもできる効率的なトレーニング方法を教えてください。また、効果をあげるためにストレッチをしたり、プロテインを飲んだりしてますが、他にも良い方法があれば教えてください。
A
スタミナ向上には、心肺持久力と、筋持久力の二者の向上が必要ですが、加圧トレだけで限界があるので、直接それらを向上させるトレーニングが加圧トレ以外のときに必要です。

心肺持久力向上には、加圧をしていない状態で、ハアハアいうような脈拍があがり苦しさを感じる状況でのトレーニングを出来るだけ長く続ける(5〜10分)ものと、軽い不可で脈拍が115回/分前後の運動を長時間おこなう(30分以上で長ければ長いだけよい)ことの、両スタミナ系トレーニングをおこなうことが向上につながります。

そして、ジャンプ力向上には、筋力向上とスピード力向上(神経系)の両者が必要で、筋力向上のほうは、加圧トレーニングをおこなうことによりついてきますが、スピード向上のほうは、ずばりスピードのトレーニングをしないとつきません。
これも加圧をしていない状態で、ジャンプ系のトレーニング(プライオメトリクス系など)や、ダッシュなどのトレーニングをすることが必要です。

ということで、加圧をしないで、スタミナのトレーニングと、ジャンプなどのトレーニングをして、その後に通常の加圧トレーニングをする、といったメニューの組み方がよいでしょう。栄養的には、プロテインを摂取しているのであれば、とにかくそれを続けてください。

---
 

ページトップへ


質問者:サラリーマン 2006.8.17
s
Q
プロテインはビタミンBとCがないと身にならないと書かれておりましたが具体的に言うとどの様な食材をプロテインと一緒にとればよいのでしょうか。
A
栄養は、一般の食品・食材から取り入れることが基本です。が、現在は、様々な食材の含有栄養素が減っていることや、普段からスポーツやトレーニングをして運動をしている人などは、通常食材から全ての必須栄養素を摂取することは不可能です。
それは、量を相当摂らなくてはならないことと、ある栄養素を摂ろうとある食材をとると必要としない要素(特に脂質)が多量に入ってきてしまうからです。そこで、ビタミンBやCを必要量摂取するためには、サプリメント(栄養補助食品)の摂取がベストです。

サプリメントは摂りたい栄養素を的確に摂取することができ、その他必要としない物質を無駄にとってしまうことがありません。例えばビタミンB群の含有が多い食材として豚肉が有名ですが、ビタミンBを取ることを求めた量を食べると、必要としない多量の脂質が体内に入ってしまうことになります。よって、サプリメントにて、ビタミンB群・ビタミンCを摂取することが最も良いでしょう。

---
 

ページトップへ


質問者:みどり 2006.6.26
s
Q
職場で所属していたジョギングクラブが、今年はなくなってしまい、運動不足気味となりました。
また年々、ヘトヘトになる程運動(走る、泳ぐ)しても、贅肉がおちにくくなりました。代謝のせいでしょうか。私の生活リズムにカーツを取り入れると、4:00起床カーツ→5:00ジョギング→6:30朝食→7:00出勤・仕事、となります。
カーツと運動の間が短いのですが、これでは効果はありませんか?お腹の贅肉が落ちないのは、腹筋が弱い、腰痛持ち、腹筋運動が苦手の悪循環もあると思います。カーツと運動を取り入れた理想の生活リズムと、腹筋を強くし、贅肉を落とす方法を教えてください。
A
カーツとその後の運動の間の時間が短くても問題はありません。運動は毎日した方がよいでしょう。腹筋を鍛える運動とは、腹筋に力を入れるだけでも効果的です。上半身が起き上がるほどの運動をしなくても、お腹に力を入れてへこませることを意識しておこなうことでも腹筋はついてきます(お腹を凹ますトレーニング参考にしてください)。 お腹周りのエクササイズはこちら
朝、腹筋の運動をして(10分)、カーツをして腕と脚の運動(20分)、ジョギングをして(30〜90分)、朝食の順で良いと思われます。但しジョギングは、けして速く走らずに歩くのを少しはやくした程度のスピードでおこなってください。ヘトヘトになるほどの運動強度は体脂肪が燃焼しにくいです。またビタミンB群が体内に無いと脂肪が燃えにくいのでサプリメントなどで補給することも検討してみててください。

---
 

ページトップへ


質問者:はた 2006.6.26
s
Q
ジムに通って三年位になります。体脂肪率20%を切ることを目標としていますがなかなか達成できません(現在20〜22パーセントです。)。体重計には内臓脂肪が表示でき、それを見ると標準みたいなので後は皮下脂肪を減らすことができれば20パーセントを切ることができると考えています。
皮下脂肪を減らす効果的なトレーニングがあったら教えてください。
A
とくに皮下脂肪を減らすトレーニングは存在しません。体脂肪は、エネルギーとして脂肪を利用する場合に、まずは内臓脂肪から使われ、その後に皮下脂肪が使われます。
よって、内臓脂肪が標準であれば、その後のこれから皮下脂肪が使われるようになります。
体脂肪を減らすには、筋肉を付けること、有酸素運動を行うこと、です。全体の流れとしては、ジムで通常の高重量のトレーニングをして、その後加圧をして低重量で脚と腕のトレーニングを10分から20分行い、最後に有酸素運動をする、といったことが効果的な体脂肪を減らす流れのトレーニングとなります。

---
 

ページトップへ


質問者:masami 2006.5.11
s
Q
46才のスノボードインストラクターです。年滑走日数は50日。
トレーニングの目標は1年でも長く現役を続けることです。昨年、シーズン中の筋力の維持と疲労回復に<カーツ>を使ったところ、3月の疲れが全然違いました。そのためオフの体作りの時期のマシンを使った筋力トレーニングも<カーツ>を着用して行おうと考えていますが、いかがでしょうか?
オフトレは例年は5月からジムに平日週5日通い、トレーナーにメニューを組んでもらい、スタジオプログラムやマシンを利用して有酸素系・ストレッチ系を行ってます。筋トレは10種のマシンを隔日で5種づつ、50%15RM×1、80%8RM×3、50%10RM×1 でやっています。

この筋トレマシンのトレーニングを<カーツ>を使って行う場合は、<カーツ>ホームページのスキートレーニング法のデッドリフトの例に示されたような、20%30RM×1、20RM×1、10RM×1 のようにやれば良いのでしょうか?また毎日<カーツ>のみで行うか、日替わりで通常の筋トレと組み合わせるのでは、どちらが良いのでしょうか?
A
ジムでおこなう場合、まずは、加圧をしないで通常のトレーニングを全ておこない、その後に加圧でのトレーニングをおこなうのが効果的でしょう。

加圧をしない通常の筋トレは、今の時期(春〜夏)は12RM前後で実施し、11月頃の冬の前には、5RMになるように徐々に重さを増やし(回数を減らし)ておこなうようにします。その方法で様々な鍛えたい部位の筋トレを全て実施しその後に、加圧をして、前腕、上腕、下腿、大腿と加圧をした部位の筋肉のトレーニングを軽い負荷(通常の筋トレの半分程度の負荷)でおこない終了です。さらに、体脂肪を減らしたい、心肺持久力をつけたい場合は、その後に、有酸素運動を実施してみてください。

※「RM」とはレペテーションマキシマムの略で、その回数が限界の重さでその回数をおこなうことを表します。80%=8RM、70%=10RM、60%=15RMくらいです(状況によって変わりますが)。
例えば、10RMとは、絶対に11回以上出来ない重さで、9回以下で終わってしまうこともない重さで、10回おこなうことをさします。

---
 

ページトップへ


質問者:あん 2006.4.11
s
Q
昔から密かに憧れていた"腹筋を割る"ことを目標にトレーニングをしていきたいと思っています。
トレーニングの継続と、プロテインの使用を考えていますが、効率の良いトレーニング方法がありましたら教えてください。
A
腹筋を割ることはかなりたいへんなことです。腹筋を割る、ことに必要なことは2つ。

ひとつは、腹筋の筋肉をつけること。もう一つは、「体脂肪を無くすこと」です。この2つがあってはじめて腹筋を割ることができます。腹筋の筋肉をつけるには、とにかく多くの回数の腹筋トレーニングをおこなうことです。毎日20回〜50回〜100回〜200回など増やしていき、とにかく回数をこなすことで腹筋はついてきます。
腹筋をおこなう際は加圧中か、腕・脚の加圧トレーニング前後に加圧をしないで、腹筋運動を行い、終了後にすぐ、大豆プロテインを摂取することがよいでしょう。

そして、体脂肪を減らすためには、食事を減らすことです。まずは、夕食を減らす。就寝の4時間前に食事をしない。間食しない。など等となります。また出来るだけカロリーを消耗する運動をおこなったほうが良いので、ウォーキングなど普段から出来るだけ歩く習慣をつけることも重要です。

---
 

ページトップへ


質問者:ダイエッター 2006.3.5
s
Q
筋肉をつけて基礎代謝を上げて、健康的にダイエットをしたいと思い、2ヶ月前からスポーツジムで筋トレを始めました。現在体脂肪は1%、体重も1Kg程落ち、筋肉もついてきたのですが、もともとついている脂肪が落ちません(体のサイズもさほど変わっていません)。脂肪を落としつつ筋肉をつけるには、どんなトレーニングをすればいいでしょうか?
A
まず、通常身体組成が大きく変化する期間として、6ヶ月は要します。
見た目だけや数字的に変えるにはもう少し早く変化が出ますが、中身から変えるには人間の生理学的にそのくらいの期間を要しますので、その間変化をさせるための習慣を続ける必要があります。

加圧トレーニングは、通常の運動よりも成長ホルモンの分泌を促進します。その効果で、体脂肪を減少させたり、筋肉をつけたりします。筋肉の量が増えるためには、男性ホルモンが必須なので、女性は筋肉の量が増えることはほとんどなく、簡単に述べると筋肉の質が良くなります。量は増えなくともしっかりとした筋肉が付きます。その結果その筋肉によって、体脂肪が燃えやすい身体となります。

そのためには、せっかくスポーツジムに通ってメニューをこなしているので、それはそのまま続け、そのジムで実施したものをさらにより良く身体に取り込むためにも、ジムでの最後の20分に加圧トレーニングをおこなうことをすすめます。その内容は、脚と腕に、とても軽い負荷で(軽いウエイトや自体重によるもの)ゆっくりトレーニングをするか、ストレッチングなどを行ってください。加圧トレーニング中は極力、脚と腕を追い込むメニューをしてください。体幹など(腹筋など)は加圧トレーニング前後に、通常のトレーニングで実施すると効率がよいです。

また、ジムで最後だけ加圧をするのが大変であれば、ジム帰宅後に自宅で20分の加圧を実施してもよいですね。そして、トレーニング後は、大豆プロテインを適量摂取したほうがよりよい影響をみこめます。

---
 

ページトップへ


質問者:Prouve 2006.3.6
s
Q
減量目的でほぼ毎日DVDのフィットネストレーニング(カーツを使ったアエロビ6分)をやっております。173センチで78キロから69キロになりましたが、それ以降停滞気味です。目標は65キロです。今後どのようなトレーニングをしたら目的である65キロ程度に持って行けるかアドバイスを頂ければ幸甚です。
又、室内用の自転車(エアロバイク)をやるときにカーツの足部分のみつけてやるのはどうかと思っていますが如何でしょうか?バイクは週3回30分ほどやっております。
A
基本的には、減量するには、消費カロリーより摂取カロリーを少なくすることです。
加圧トレーニングを実施すると、この現象がさらに効果的になります。が、基本は前記です。
よって、体重の停滞期というなれば、食事の量(カロリー)などを検討する必要があります。油分が絶対的にカロリーが高いので、まずは、揚げモノ、肉の脂身、などを極力避けること。次には、甘いモノ、を避ける。そして、寝る3時間前は食事をしない(水分は良い)。などの食事のカロリーを少し考えてみてください。
また、人間は同じ刺激が続くと、慣れ、が生じ、その刺激に対しての反応が少なくなってきます。よって、同じエクササイズだけを続けると効果が減ってきてしまいます。一度しばらくは、お持ちのDVD以外のエクササイズを実施して(どんなものでもよいです)みて他の刺激を身体に与えてください。
エアロバイクに際も、加圧は、脚だけではなく、腕もおこなった方が効果的です。両方を加圧して、10分後に腕、20分後に脚の加圧を緩め、さらに10分で合計30分はどうでしょうか。

---
 

ページトップへ


質問者:ヒロシ 2006.3.5
s
Q
長年の不摂生でお腹がタップンと言う状態で、昨年秋、長男から「お父さん、そのままではヤバイよ!」との一言で、一念発起して、ウォーキングを週末土日と始め、週二回の加圧トレーニングを開始しました。
毎日帰宅後の有酸素運動も毎日始めてから、「劇的」に お腹周りが引き締まり(ベルトの穴で二つ分くらい)、更に年末から近くのトレーニングジムへ通い始めました。お陰で、上腕29cmが32cm、太腿49cmから54cmと太くなり、お腹周りは90cmから83cmへと体形が変わり始めました。個人的にはこれを続けていけばと思っています。前文が長くなりましたが、これからが質問です。
問題は、折角買ったカーツを使わなくなったことです。週二回ジムへ通っており、カーツのメニュー(買った時についていたもの)が結構きつくて単調で、何となく敬遠してしまいます。(ウォーキングでもつけて出て行きましたが、中々途中で減圧したり加圧したりが面倒だし、何よりも加圧してのウォーキングが辛いのです。)何か別のメニュー(ジムでの筋トレに代替できて、飽きないような)は有りますか?
A
ジム通いもそのまま続けて、ジムでのメニューもそのまま続けて実施してください。
ジムの筋トレに代替するものというよりも、ジムでのものはそのままで、さらに加圧トレーニングをして、さらなる効果を期待する、ということがよいと思われます。
加圧トレーニング中に実施するメニューはなんでもかまいません。購入時に付属されているエクササイズメニューはひとつの例といった程度のものです。加圧トレーニングは、加圧されていることがまずは重要で、次には、加圧されている部位をより動かした方がより効果的である、といったことです。

よって、週に何日か(毎日でも1日おきでも)、自宅でカーツウエアを着て加圧トレーニングを20分実施してください。前記したようにメニューはなんでもよいです。まずは加圧している時間をつくることが重要です。例えば、加圧をしてテレビをみるだけでもよいですし(その間あまりトレーニングしている意識をもたずに、腕や脚を気持ち動かすだけでも)、可能であるならば、加圧をして食事をしてもよいです(但し包丁を使うなどの危険なものは除く)、実施していたようなウォーキングを、ウォーキング中に辛くならない程度のベルト圧で最初からゆるく締めて、そのまま20分(片道10分行って、戻る)歩くなどの、簡単にでき飽きないようなことを自由に。

繰り返してしまいますが、加圧トレーニングメニューはなんでもよいのです。とても効果的なものである、カーツウエアを持っていて使わないのはもったいないです。日常生活のどこかで(日常生活自体がエクササイズなので)、加圧をしていただければ、それで今よりももっと、成長ホルモンが分泌され、より良い成果が期待できるようになると思います。

---
 

ページトップへ


質問者:シキソク 2006.2.15
s
Q
2〜3日のおきに上半身・下半身を全体的にトレーニングして、トレーニング後はプロテインを摂取しています。上腕等は効果があるように思えるのですが、胸筋・腹筋・背筋については思うように効果がありません。
それらについて、効果的なトレーニング方法がありましたらお教え下さい。
A
まずは、加圧をしない状態で、胸筋(もしウエイトトレーニングが出来るようであればバタフライトレーニングなどをウエイトを使って、ウエイトトレーニングが出来ないようであれば、腕を広げて脚を高くした状態(足をイスや台に乗せて下半身を高くした状態)での腕立て伏せトレーニング、等)・腹筋・背筋、をはじめに実施して(もちろん時間は長ければ長いほどよい)、そしてその後に、加圧をして腕と脚のみをゆっくりと追い込むように規定時間でトレーニングしてみてください。そしてすぐプロテインの摂取です。2〜3日おきよりも1日置きの方がもちろん効果は高いです。

---
 

ページトップへ


質問者:かずさん 2006.10.23
s
Q
カーツを購入して3年目。自宅で基礎代謝量(1460〜1480を行ったり来たり)や体脂肪を上腕、体幹、下肢と測定できる体重計により日々測定しています。トレーニングは午後8時頃に帰宅、食事の後11時頃からカーツで一日おきに30分を目処に、上半身、体幹部、下半身とに分けて行っています。トレーニング中にはアミノバイタル2000mlを摂取し、トレーニングの後に200ccの牛乳にプロティンを40gミックスして飲んだ後、毎朝5時起きですので直ぐに就寝しています。最近(半年ぐらい)、体脂肪値(16.0%〜17.0%)が停滞気味でもあり、見た目にも筋肉が付いたという実感がありません。出来れば、おなか廻りの脂肪を減らし、腹直筋の割れた(脂肪の下では割れているのですが)腹部にしたいのですが、効果的なサプリメント、プロテインの摂取方法やトレーニングの時間帯等をアドバイスして頂ければと思います。
A
身体は何らかの刺激に対してそれが繰り返し長期におこなわれると「なれ」が生じ、その後の身体の変化がなくなります。かずさんはそのような状況ではないかと考えられます。

加圧トレーニングをより効果的にするためには様々な方法がありますが、そのいくつかをお伝えします。
  • 1日置きにおこなっている加圧トレーニングを出来るだけ毎日実施する。
  • 加圧トレーニング中のアミノバイタル摂取を止める。トレーニング前や中にサプリを取らない。
  • 加圧トレーニング後のプロテインは牛乳で混ぜずに水で混ぜる。
    プロテインは動物性ではなく植物性(大豆)が良い。
そしてもし可能であれば、まず加圧トレーニングをしてその後食事とする。食後すぐ眠ると体脂肪を溜めやすいので、帰宅後すぐ加圧ですぐ食事。寝る前にプロテイン。 で実施してみてください。

---
 

ページトップへ


質問者:Lucy 2006.1.11
s
Q
筋力アップの為にプロテイン摂取のタイミングを教えて下さい。
A
プロテインの摂取は、加圧トレーニングの「直後」が最もよいです。後の2時間後くらいから筋肉の合成が始まりますが、その際に血中にプロテインがあることが重要で、口から摂取後に消化吸収を経る時間を考慮すると直後になります。また筋力アップが目的であれば、プロテインの種類は「ホエイプロテイン」にし、たんぱく質含有率(商品裏に記載)は75%程度以上あるものを選んだほうがよいと思います。摂取量としては、通常の3食量によりますが、スプーン大盛り2〜3杯程度は必要です。

---
 

ページトップへ


質問者:iso 2005.12.15
s
Q
思ったより筋肉がつきません。もともと腕、足が細く加圧トレーニング導入前の上腕が24センチ、太ももL42センチRが46センチでした。現在上腕はほとんど変化なしで太ももは約3〜4センチ太くなった程度です。ふくらはぎもほとんど変化なしです。トレーニングは上半身15分、1日でその翌日、下半身20分を行い、間に1日休息を入れてます。片足スクワット、レッグカールなどいろいろ取り入れ、10〜15キロの負荷をかけたり、スピードも変化させ、トレーニング後15分以内にプロテインも食べているがなかなか筋肉が太くなりません。トレーニングのアドバイス願います。
A
筋肉を増やすには、より多く乳酸を出すことが重要です。
そのためには1回の加圧トレーニングで腕や脚が追い込まれる(動作ができなくなる)ようにおこなうことです。その方法の例としては、1セットでその動作が出来なくなるまでの回数を続けることです。
30回とか50回とかなど(それ以上の回数が1セットで出来るようであれば、圧の設定が弱いかもしれませんので、購入店で再設定を)。そこで1〜2分程度休み、再度限界回数まで行う。を3セット行ってみてください。腕10分、脚20分の範囲の中で。動かすスピードはゆっくりで十分です。そしてそれでも追い込まれないようであれば、カーツHPのFAQトレーニングにあるように、

筋力・体力レベルの高い方で制限時間内に充分なトレーニングが出来ない場合は、
次の方法をおすすめします。
■充分な筋力・体力がある方で、制限時間を超えて加圧トレーニングをしたい場合は、制限時間後に一度ベルトを緩めて(除圧)から再び加圧し、「加圧⇒除圧(ベルトを緩める)⇒加圧⇒除圧」を繰り返してトレーニングを行ってください。この場合も1回の加圧時間は制限時間を越えないようにして下さい。

【例】 腕の場合: 加圧(10分)⇒除圧(1〜2分)⇒加圧(10分)⇒1〜2分除圧(1〜2分)⇒加圧(10分)
【例】 脚の場合: 加圧(20分)⇒1〜2分除圧(1〜2分)⇒20分加圧(20分)⇒1〜2分除圧(1〜2分)
        ⇒20分加圧(20分)
※加圧の制限時間(腕:10分以内、脚:20分以内)は安全に加圧をしていただく為の制限時間です。
年齢・筋力・体力を問わず、まずはこの制限時間内で加圧トレーニングを行ってください。

で実施してみてください。
そしてさらにそれでも筋肉が付きにくければ、1日おきではなく毎日同じ場所を実施してみてください。
そして、プロテインの摂取量ですが、これは各人によっても異なりますが(朝昼夕のタンパク質の摂取量の違いや体重などが違う)、1回に30〜50gをめやすに摂取してください。

---
 
ページトップへ


質問者:きょ〜ちゃん 2005.12.9
s
Q
ゴルフの後、お尻や股関節、仙骨部が痛くなります。うまく体重移動ができなかった時のフィニッシュでピクッと痛めることもあります。これにはどこの筋肉を鍛えたらいいのでしょうか?大腰筋、腹筋?またカーツを使ったトレーニング法なども教えて下さい。

ゴルフ歴4年 平均スコア100ぐらい
A
良いスイングをするためには、アドレス筋・スイング筋の両方が必要です。
どちらかが欠けてもだめです。多くの場合、痛くなる部分が弱い部分です。
アドレス筋のトレーニングからスタート。基本形の筋肉作りよりスタートして、スイング筋・バランス筋・スピード筋という具合にトレーニングが必要です。
痛みがなくなってからトレーニングしてください。

  1. アドレス筋のトレーニング(5種類)
    ホームページを見てください。 週2回で50%・4回で100%の効果あり
  2. 股関節周りのトレーニング
    相撲のしこ踏みの型より軽く、股関節を使って上下動(約10センチ位まで)左右の動きを行う。
    スムーズに動きが出来なくなるまでが目安です。(2−3セット)

加圧トレーニングはインナーマッスルのトレーニングにもなります。
この方法がベストだと思います。ゴルフでは特に傾斜でのショットが多くなります。効果は抜群です。

---
 

ページトップへ


質問者:oosawa 2005.12.9
s
Q
アイアンは得意なんですが 肝心なDRでスコアを崩します。
よく仲間から手打ちとか振ってない、あわせにくとか言われます。それでも身長が高くプレ−ンが大きいのか人並みには飛びます。曲がることも多いですが。
ちなみに自分では振ってるつもりなんです。距離は伸ばそうとかは思っていませんが方向性を安定させるいい方法はありませんでしょうか?当方身長188センチ。体重78キロ。年齢44歳です。
A
私も185センチ・70キロと同じような体型です。
手足の長い人はクラブを大きく振ろうとせず、コンパクトに振るようにすると、ミート率が良くなります。
特に右打ちの人では左脇(左打ちの人は右脇)が軽く閉まり、右ひじ・左ひじの間隔をスイング中に保つことがポイントです。ゴルフスイングは二重の振り子運動です。
一つはメトロノームのような横の振り子。もう一つは手首の動きによってできるたての振り子です。
この二重振り子運動がずれると、ボールにサイドスピンがかかり、曲がってしまいます。

加圧を使ったスイング練習

  • 加圧レベルをいつもより1−2レベル軽くします(上下とも)。
  • 約10分間ハーフスイングでポジションを覚える。
  • 右腰の位置でLの形(左腕とシャフト)、フォローでLの形(右腕とシャフト)。
    この練習ドリルを“L TO L”ムーブといいます。
  • 初めは素振りで、このポジションが正しく出来るようになってから、ボールを打ってください。
  • 7番アイアンで100ヤードくらい飛ぶはずです。
    10回くらい練習しますと動きを覚えます。
    少しずつ大きな振りに、最後に振るスイングを目標としとください。

注・・スイング中の握る力(グリッププレシャー)を一定にすることが大切です。
スイングの再現性が生まれます。


---
 

ページトップへ


Copyright © KAATS.